プログラム概要
デザイン発想体質をつくる
デザインリテラシーを持ったリーダーをめざすWEデザインスクールの学びを体験していただくプログラムです。レクチャー、デザイン発想ワーク、グループディスカッションを通して、 ビジネスでのデザイン活用を目指すための最初の一歩を踏み出します。
各トレーニングの受講を検討されている方、これまでデザインを学んだことがないという方にも安心してご受講いただけます。
3つのポイント
1. ビジネス×デザインの関係を知る
「デザインとは何か」の目的や役割、ビジネスにおけるデザインの適用範囲などを知り、さまざまな実践におけるデザインリーダーシップをつくるための土台を育みます。
2. デザイン発想の基本を知る
課題発見、ビジョン創造、サービス・企画開発、コミュニケーションなど、あらゆるプロセスで創造的な発想・判断ができるデザインのパースペクティブを知ります。
3. ロジックからデザインを理解する
デザインの意味や背景を知り、理論立てて言語化する経験を持つことで、ロジカルな考察と感性的な認識の両輪でデザインを考えるマインドをつくります。
こんな方におすすめです
□ 初めてデザインを学ぶ社会人の方
□ デザインリーダーシップを目指している
□ デザイン経営、ビジネスにおけるデザイン活用の可能性を知りたい
□ デザインの観点でビジョン創造・発想する力を強化したい
□ デザインとは何か?の概要を理解したい
□ デザインリテラシーを持ちデザインを見る方法を知りたい
□ 発注・判断の際の客観的な評価基準を知りたい
□ 社内やチームで共通言語を持ってデザインを扱いたい
□ WEデザインスクールがどんなことを教えているのか知りたい
□ WEデザインスクールの雰囲気を知りたい
講座内容
1. レクチャー
デザインとは何か/デザイン×ビジネスの関係とは/社会人のデザインの学び方
2. ワークショップ
グループディスカッション/デザインの読み解きワーク/デザイン発想トレーニング
3. スクール説明
WEデザインスクールのクラス説明
講師
- 稲葉 裕美
1984年生まれ。教育イノベーター。WEデザインスクール主宰。OFFICE HALO代表取締役。
武蔵野美術大学造形学部にて、創造性教育やアート・デザイン教育、その実践的活用や普及を研究対象とし、デザインマネジメントやアートマネジメント、文化政策を学ぶ。2014年に「クリエイティブ教育をイノベーションする」というビジョンのもと、OFFICE HALOを設立し、同年、大人のためのアートスクール「CORNER」を、2016年には武蔵野美術大学デザイン・ラウンジと協同で、日本初のビジネスリーダー向けデザイン学校「WEデザインスクール」を開校。デザイン、アート、表現領域のアカデミックな方法論を融合させ、社会人のクリエイティビティや感性を育成する、これまでにない教育メソッドを生み出す。企業、大学、自治体等で幅広く教育プロジェクトを展開している。
講座概要
開講日
2021年3月18日(木) 19:00 – 21:30
2021年4月22日(木) 19:00 – 21:30
2021年4月24日(土) 10:30 – 13:00
※内容は両日とも同じです。ご都合の良い日時をお選びください。
会場
オンラインにて開催(Zoomを使用)
講師
稲葉裕美
定員
35名
受講料
3,500円(全1回)
受講環境・セットアップについて
・受講にあたっては、PC、Webカメラ、マイク付きイヤホン、インターネット環境を事前にご用意ください。
受講システムとしてZoomを利用します。お申込後に詳細をご案内いたします。
・PCでのご参加を推奨いたしますが、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末からご参加もいただけます。
・推奨環境は下記です。
PC
MacOS 10.7以降を搭載のMac OS X
Windows 10、Windows 8または8.1、Windows 7
タブレット
Win 8.1を搭載したSurface PRO 2、Win 10を搭載したSurface PRO 3、iOSとAndroidデバイス
Webカメラ
内蔵カメラまたはUSBプラグインカメラ
音声機器
マイク付きイヤホン
お申し込み方法
下記のお申し込みPeatixページよりお受付いたします。
●お申し込みはこちら
http://ptix.at/q2yf2z
ー
※競合となるサービスをお持ちの企業の方、開始を検討している企業の方の参加はお断りしております。予めご了承ください。