ABOUT
WEデザインスクールとは
Who WE AreWEデザインスクールって?
日本初のビジネスパーソン向けの学校として
2016年に武蔵野美術大学デザイン・ラウンジと
共同で開校した学び場です。
チームを率いてデザイン経営できる
クリエイティブリーダーを育てます。
WE Figureスクールの特徴
1. OFFICE HALO×武蔵野美術大学デザイン・ラウンジ
WEデザインスクールは、2016年に日本初のビジネスパーソンのデザインの学校として開校しました。美大出身メンバーによる、社会人を対象としたアート・デザイン教育の研究開発を行う株式会社OFFICE HALOが、企業・社会・大学を繋げるデザイン発信拠点である武蔵野美術大学デザイン・ラウンジとともに、新しい時代に適したクリエイティブ教育のイノベーションを目指してスタートした、これまでにない新しい学校です。
2. アカデミックな本格的研究を通して独自開発
このワークショップは美大出身メンバーによる、アカデミックで本格的な研究を通して、独自に生み出された能力開発ワークショップです。さまざまな美術教育メソッドや、創造性教育、アートセラピー、キュレーションなどの多領域を学び、大人が創造性を回復するためのプログラム・教材を授業開発チームが開発、提供しています。
3. 教育機関やビジネスメディア、企業・行政でも導入されている信頼あるプログラム
2016年に日本初のビジネスパーソン向けの学び場としてスタートし、多くの研究と実践を重ねているWEデザインスクールの講座は、経営大学院や美術大学、大手ビジネスメディアのセミナーをはじめ、多種多様な業界業種の企業・行政など、様々な組織・団体で実施され好評を得ている信頼あるプログラムです。
WE Misson主宰メッセージ
開かれたデザインの学び場を志向しスタートした、私たちWEデザインスクールは、すべての人が「創造的」になるための学びとはなにか、真摯に考えています。一部のクリエイターだけが専門的に学んでいた時代が終わり、より多くの人がどう学んでいくべきかを考える時代がきました。
「創造力」という言葉は、時に一人歩きし、その実体が理解されぬまま漠然と語られています。「創造力」は、瞬間的なひらめきによるものとも思われがちですが、本来は良質な経験を持つことや、人間的な知覚や感性をもって世界と関わる力、価値観を磨く教養などを積み重ねることで徐々につくられていくものです。
今、クリエイティブリーダーシップを発揮できる人材が求められています。ビジョンを生み、デザインプロジェクトをリードできる人材が、これからはもっと必要です。
WEデザインスクールは、これまでクリエイターたちを育ててきた美術大学のアカデミズムのあり方を背景としながら、より多くの人たちに開かれた、学びのスタイルを探求していきます。新しい可能性を自らの手で切り開き、この学び場を共に育ててくれる皆さんに出会えることを楽しみしています。
稲葉裕美
1984年生まれ。クリエイティブ教育プロデューサー。WEデザインスクール主宰。OFFICE HALO代表取締役。
武蔵野美術大学造形学部にて、創造性教育やアート・デザイン教育、その実践的活用や普及を研究対象とし、デザインマネジメントやアートマネジメント、文化政策を学ぶ。2014年に「クリエイティブ教育をイノベーションする」というビジョンのもと、OFFICE HALOを設立し、同年、大人のためのアートスクール「CORNER」を、2016年には武蔵野美術大学デザイン・ラウンジと共同で、日本初のビジネスリーダー向けデザイン学校「WEデザインスクール」を開校。デザイン、アート、表現領域のアカデミックな方法論を融合させ、社会人のクリエイティビティや感性を育成する、これまでにない教育メソッドを生み出し、さまざまなメディアから注目を集める。企業や行政、経営大学院などで多数プログラムを開催し、これまで1万人を超える受講者を輩出している。主な講師実績としてグロービス経営大学院、北海道大学、神戸大学、国立情報学研究所、千葉県いすみ市など。