ABOUTメンタリングについて
これまで培ったクリエイティブリーダー育成の豊富な経験やノウハウを活かし、デザイン・アートを活用した経営、新規事業創発、組織マネジメント、起業など、経営者・リーダー層の方に寄り添いながら、情熱やアイデアを守り育てるお手伝いをさせていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
WHO対象者
・経営者、リーダー層など、デザイン経営のためのご相談
・新規事業や、デザイン部門に携わる事業責任者
・地域活性化などに取り組むリーダーの方
・起業家、スタートアップに関わっている方
・デザイン・アートを扱う新規ビジネスを検討している方など
FLOWサービスのご提供方法
1. お問い合わせ
まずは、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
2. ご確認のご連絡
折り返しご連絡を差し上げ、面談の日程調整をさせていただきます。
3. メンタリング実施
メンターが直接もしくはオンラインにてメンタリング(1時間〜)をさせていただきます。
MENTORメンター
「デザイン・アートがよく分からない」「取り入れていかなければならないのは分かっているけれど、何から始めていいのか分からない」と困っている方は、とても多いのではないでしょうか。
特に、意思決定をしなければならない、経営者・リーダー層の方たちから、質の良い専門家の相談相手がおらず、有益な情報が得られない、という声をよく耳にします。
「クリエイティブ教育のイノベーション」を掲げ、2016年に日本初のビジネスパーソン向けデザインスクール立ち上げて以来、私の本格的な美大式教育メソッドは多くの企業、行政、経営大学院などで大変人気を得ています。また、他のプログラムでは得られなかった、高い習熟があったとの声も多くあります。
なぜ、そんな反響があるのかというと、それは、苦手意識を持つ皆さんに「クリエイティブへの自信」を取り戻して、自由にアートやデザインと関われるようになって欲しいという一心で「誰もが本当に分かるようになるプログラム」づくりを真摯に目指してきたからです。
デザインで組織を変革するには「トップファースト」が肝要です。ですから、組織を率いる皆さんの、デザインへの疑問を解消し、クリエイティブの知をシェアすることで、デザイン経営できる、優良な企業を増やしていきたいと考え、メンタリングを行なっています。
教育活動を行なっている私だからこそ、寄り添いながら伸ばして差し上げられるものがあります。丁寧に熱量をもって向き合うことを信念としていますので、どんな初歩的なことからでも、ご遠慮なくぜひご相談ください。
<PROFILE>
稲葉裕美 Yumi Inaba
1984年生まれ。教育イノベーター。OFFICE HALO代表取締役。WEデザインスクール主宰。
武蔵野美術大学造形学部にて、創造性教育やアート・デザイン教育、その実践的活用や普及を研究対象とし、デザインマネジメントやアートマネジメント、文化政策を学ぶ。2014年に「クリエイティブ教育をイノベーションする」というビジョンのもと、OFFICE HALOを設立し、同年、大人のためのアートスクール「CORNER」を、2016年には武蔵野美術大学デザイン・ラウンジと共同で、日本初のビジネスリーダー向けデザイン学校「WEデザインスクール」を開校。デザイン、アート、表現領域のアカデミックな方法論を融合させ、社会人のクリエイティビティや感性を育成する、これまでにない教育メソッドを生み出し、さまざまなメディアから注目を集める。企業や行政、経営大学院などで多数プログラムを開催し、これまで1万人を超える受講者を輩出している。
CONTACTお問い合わせ
詳細はお気軽にお問い合わせください。
法人向けサービス一覧へ戻る